2012年04月26日
松本つつじ園
しばらく体調を崩していた私でしたが、天気に誘われて大村のつつじ園にいってきました。昨年は友だちに誘われて、今年は友だちを誘って行ってきました。


入り口付近の背の高いつつじにも驚きましたが、奥に行くにつれて、広大さに二人の友もびっくり仰天。(*^_^*)

芝桜のじゅうたんに目を見張り、

つつじがまるで壁のように咲き誇って、これまたあっかん。
たとえどんな美人が対抗してもこの芝桜の絨毯にはかないそうもありません。そんな素晴らしい景色でした。


いろいろな品種のつつじが咲き誇り、心癒されるひと時でしたし又来年もいきたくなるよな世界でした。まだいったことのない方は是非行ってみて(*^_^*)見る価値充分だよ(*^_^*)
入り口付近の背の高いつつじにも驚きましたが、奥に行くにつれて、広大さに二人の友もびっくり仰天。(*^_^*)
芝桜のじゅうたんに目を見張り、
つつじがまるで壁のように咲き誇って、これまたあっかん。
たとえどんな美人が対抗してもこの芝桜の絨毯にはかないそうもありません。そんな素晴らしい景色でした。
いろいろな品種のつつじが咲き誇り、心癒されるひと時でしたし又来年もいきたくなるよな世界でした。まだいったことのない方は是非行ってみて(*^_^*)見る価値充分だよ(*^_^*)
2012年04月21日
音楽教室復活
利用者様の中に昔音楽の先生がいらっしゃってるのはご紹介しておりましたが入退院の繰り返しでなかなかピアノの前に座って頂けなくなってましたが 嬉しいことに 復活!(*^_^*)です。

毎朝今月の歌を歌っていますが 「春の小川」の伴奏をしていただけました。
ピアノを弾くことを思い出していただきほんとにうれしいことです。
毎朝今月の歌を歌っていますが 「春の小川」の伴奏をしていただけました。
ピアノを弾くことを思い出していただきほんとにうれしいことです。
2012年04月15日
えん家は春本番
4月の空にかわいいこいのぼりがおよぐ季節です。「えん家」の軒先に恒例のこいのぼりがお目見えしました。

庭先の芝桜も咲き始め、チューリップの後にえん家を賑やかせています。
こいのぼり、芝桜。そして田んぼのれんげそうも可愛く、心和ませてくれてます。


ひと時の春の競演を楽しみたいと思います。
庭先の芝桜も咲き始め、チューリップの後にえん家を賑やかせています。
こいのぼり、芝桜。そして田んぼのれんげそうも可愛く、心和ませてくれてます。
ひと時の春の競演を楽しみたいと思います。
2012年04月07日
入園式
今日4月7日は孫三人の進級入園式。(*^_^*)
サクラがひらひら舞い散る中、とてもいいお天気に恵まれて入園式にうってつけの日でした。お寺さんの保育園だけあって仏教の教えの中 式典も厳かにおこなわれました。年長さんになると仏様にろうそくをあげたりお花をあげたりの儀式もするようになり、わが孫優君も献花しました。


後はみんなでお歌を歌い
年長さんらしい楽器の演奏もあり、楽しい入園式でした。

又一年間の成長が楽しみです。
サクラがひらひら舞い散る中、とてもいいお天気に恵まれて入園式にうってつけの日でした。お寺さんの保育園だけあって仏教の教えの中 式典も厳かにおこなわれました。年長さんになると仏様にろうそくをあげたりお花をあげたりの儀式もするようになり、わが孫優君も献花しました。
後はみんなでお歌を歌い
年長さんらしい楽器の演奏もあり、楽しい入園式でした。
又一年間の成長が楽しみです。