2011年10月30日
お産見舞い
昨日 自分たちの仲間会の一人の息子さんに赤ちゃんが出来られたので見舞いにいってきました。
もう 生まれて3か月になられてました。

とてもかわいくこのばあばが抱き(*^_^*)あのばあばが抱きおもちゃみたいに抱き合っこしてきました。(ごめんなさ~いね)
最後はママに抱かれて 安堵のようすでした。

もう 生まれて3か月になられてました。
とてもかわいくこのばあばが抱き(*^_^*)あのばあばが抱きおもちゃみたいに抱き合っこしてきました。(ごめんなさ~いね)
最後はママに抱かれて 安堵のようすでした。
2011年10月29日
休日・・今頃さくら~?
久々にぶらり旅をしてみた。と言っても行くあてはなく世知原の温泉にいってきた。行く途中に桜がさているのを発見。


今頃さくら~とびっくりしました。

花弁は小ぶりでしたがかわいい花でしたよ。

山暖簾についた私は一人温泉につかり英気を養い
帰り道でとても美味しいアイスをほおばりながら一日を過ごしてきました。

今頃さくら~とびっくりしました。
花弁は小ぶりでしたがかわいい花でしたよ。
山暖簾についた私は一人温泉につかり英気を養い
帰り道でとても美味しいアイスをほおばりながら一日を過ごしてきました。
2011年10月28日
誕生日
今日は利用者様の誕生日。と 音楽療法の日。


タオル体操で身体を動かして~(*^_^*)
楽しい音楽~(*^_^*)
マイク片手に歌います。
最後はみんなでハッピーバースデイを歌って九十二歳を祝います。
おめでとう~おめでとう~ いつまでもげんきでねえ~~ぇ
タオル体操で身体を動かして~(*^_^*)
楽しい音楽~(*^_^*)
マイク片手に歌います。
最後はみんなでハッピーバースデイを歌って九十二歳を祝います。
おめでとう~おめでとう~ いつまでもげんきでねえ~~ぇ
2011年10月28日
2011年10月27日
2011年10月26日
2011年10月24日
七五三
七五三の写真を撮りにいってきました。
写真撮影は禁止(動画はОK)で支度してるところを・・拝借。

この二人が・・変~身(*^_^*)


女はいくつでも化けるんかな~・・・・(*^^)vいえいえ お兄ちゃんだって負けてませんから

プロの写真が楽しみです。
写真撮影は禁止(動画はОK)で支度してるところを・・拝借。
この二人が・・変~身(*^_^*)
女はいくつでも化けるんかな~・・・・(*^^)vいえいえ お兄ちゃんだって負けてませんから
プロの写真が楽しみです。
2011年10月24日
総踊り頑張りました。
トンテントン・トンテントン・トンテン・トンテン・トンテントン昨年は雨で出れなかった分、今年は団員一同頑張りました。

奉納トンテントンの太鼓の音、やはりあの太鼓の音は伊万里っ子には心弾む音ですね。

火の用心のプラカードを先頭に18団体の一員としてキュート君と一緒に踊りましたが キュート君の人気に圧倒された総踊りでした。伊万里の皆様にキュート君を知って頂き、防火になればと思いました。
奉納トンテントンの太鼓の音、やはりあの太鼓の音は伊万里っ子には心弾む音ですね。
火の用心のプラカードを先頭に18団体の一員としてキュート君と一緒に踊りましたが キュート君の人気に圧倒された総踊りでした。伊万里の皆様にキュート君を知って頂き、防火になればと思いました。
2011年10月23日
くんち料理
10月の22・23・24日は伊万里トンテントン。(*^_^*) パンパンとヒヤの合図がなると心がおどり、何をしていてもソワソワしたものでした。もう一度 活気ある祭りが出来ないものかと望みながら・・くんち料理は絶やさないようにと・・思ってます。で・・うちのくんち料理を紹介します。
おこわ・にごみ(写真撮るのをわすれました)・にしめ・きっか酢




で作った母です。たまたま三歳の孫(母にすればひ孫)が写してくれてました。
おこわ・にごみ(写真撮るのをわすれました)・にしめ・きっか酢
で作った母です。たまたま三歳の孫(母にすればひ孫)が写してくれてました。
2011年10月21日
職員旅行(おまけ)
帰りがけに「大刀洗平和祈念館」に立ち寄りました。おまけです。
かつてこの地には、旧陸軍が東洋一を誇った大刀洗飛行場を中心とする一大軍都が存在し、歴史的な役割を果たしながら大きく発展していきます。しかし昭和20年(1945)3月、米軍の大空襲により壊滅的な被害を受け、民間人を含む多くの尊い命が奪われました。また、この飛行場は特攻隊の中継基地としてカズ多くの若き特攻隊員たちの出撃を見送った場所でもあります。このような多くの尊い犠牲の上に現在の平和と繁栄があることに深く感謝し、「平和への情報発信基地」として平和へのメッセージを発信していきたい。
このような記念館がお隣の福岡県にあるとはつゆ知らず 勉強になりました。特攻隊員の言葉とか大空襲の事とか涙なくしては見れませんでした。

記念館の中は撮影禁止でしたがこのゼロ戦は撮影OKということで写させていただきました。
旅の最後に平和についての勉強もでき、素晴らし職員旅行でした。
かつてこの地には、旧陸軍が東洋一を誇った大刀洗飛行場を中心とする一大軍都が存在し、歴史的な役割を果たしながら大きく発展していきます。しかし昭和20年(1945)3月、米軍の大空襲により壊滅的な被害を受け、民間人を含む多くの尊い命が奪われました。また、この飛行場は特攻隊の中継基地としてカズ多くの若き特攻隊員たちの出撃を見送った場所でもあります。このような多くの尊い犠牲の上に現在の平和と繁栄があることに深く感謝し、「平和への情報発信基地」として平和へのメッセージを発信していきたい。
このような記念館がお隣の福岡県にあるとはつゆ知らず 勉強になりました。特攻隊員の言葉とか大空襲の事とか涙なくしては見れませんでした。
記念館の中は撮影禁止でしたがこのゼロ戦は撮影OKということで写させていただきました。
旅の最後に平和についての勉強もでき、素晴らし職員旅行でした。
2011年10月21日
職員旅行(ビール工場見学)
コスモス園を後にしたえん家一行はビール工場見学。見学はそこそこにし、目的は試飲。(*^_^*)見え見えではあったが一通り見学。

見学している顔もどことなくニヤケテいるのは やはり 後のお楽しみがあるからかなあ~ (*^_^*) と 言っている間に見学も終わり・・楽しみの試飲。>(*^_^*)
(*^_^*)
(*^_^*)

素晴らしい笑顔で乾杯が始まりましたが・・時間が あと10分((+_+)) 急がなきゃ~
(二杯飲むのが精一杯で・・世の中そんなにあまくない って感じです。)
気を取り直し 玄関先で記念撮影と洒落込み ビアパークをあとにしました。
見学している顔もどことなくニヤケテいるのは やはり 後のお楽しみがあるからかなあ~ (*^_^*) と 言っている間に見学も終わり・・楽しみの試飲。>(*^_^*)



素晴らしい笑顔で乾杯が始まりましたが・・時間が あと10分((+_+)) 急がなきゃ~


気を取り直し 玄関先で記念撮影と洒落込み ビアパークをあとにしました。
2011年10月21日
職員旅行(ビール工場)
次の目的地キリンビアパーク福岡に到着。一面に咲いたコスモスが出迎えてくれました。
春はポピー・・秋はコスモスと色とりどりの花で出迎えてくれるそうです。うちの美女たちも負けじとコスモスと張り合ってましたよ。


さすがにコスモスにはかなわないと断念し工場見学にレッゴー!(^^)!
春はポピー・・秋はコスモスと色とりどりの花で出迎えてくれるそうです。うちの美女たちも負けじとコスモスと張り合ってましたよ。
さすがにコスモスにはかなわないと断念し工場見学にレッゴー!(^^)!
Posted by のんちゃん at
12:36
│Comments(0)
2011年10月21日
職員旅行(唐戸市場)
18日と20日とに分かれて初めての職員旅行をしました。コースは両日とも同じで、下関の唐戸市場付近と朝倉のビール工場見学でした。(なんせのん兵衛ばかりいるもんで)(*^_^*)

天気も良く最高でした。ちょっとポーズを決めてすましてみました。

唐戸市場では(*^_^*)新鮮なお魚がいっぱいさばかれていました。昼食には唐戸市場の二階にある回転お寿司屋さんで頂きましたが・・さすがにおいしかったですよ
みんなの顔がものがったっていますよね。
たくさんのお土産をのせ 次のポイントのビール工場へレッゴー!(^^)!
天気も良く最高でした。ちょっとポーズを決めてすましてみました。
唐戸市場では(*^_^*)新鮮なお魚がいっぱいさばかれていました。昼食には唐戸市場の二階にある回転お寿司屋さんで頂きましたが・・さすがにおいしかったですよ
みんなの顔がものがったっていますよね。

2011年10月19日
お天気いいね。
あまりのお天気の良さについつられてえん家の利用者全員でドライブに出かけました。
車いす車合わせて4台の車に乗り合わせていきました。(*^_^*)
行った先は 佐里温泉
温泉には入れませんでしたが コスモスがとてもきれいでした。

コスモスも見ないで寝てる利用者様もいらっしゃいましたが・・・


のんびりとコスモスを堪能した後 おにぎり昼食をとり・・昼寝をして・・カラオケを楽しみ「えん家」にたどり着きました。
まると一日外の空気を楽しみました。
車いす車合わせて4台の車に乗り合わせていきました。(*^_^*)


コスモスも見ないで寝てる利用者様もいらっしゃいましたが・・・
のんびりとコスモスを堪能した後 おにぎり昼食をとり・・昼寝をして・・カラオケを楽しみ「えん家」にたどり着きました。
まると一日外の空気を楽しみました。
2011年10月18日
新しいお店
中野スタジオ横にあった喫茶店がからみの五右衛門後に移転して
「ロアール」となり 洋食屋さんとチエンジしていたよ。


息子さんの代になり 益々頑張っておられてます。
昨日は「ロシア風 ハンバーグ」を頂きました。


セットメニューを頂きサラダもとてもボリュームもあり美味しかったですよ。もちろんハンバーグもやわらかく、とても美味でした。

デザートもとても美味しくいただきました。初めて行きましたが雰囲気がよく、又行きたいなあ~と思えるお店でした。(*^_^*)
「ロアール」となり 洋食屋さんとチエンジしていたよ。
息子さんの代になり 益々頑張っておられてます。
昨日は「ロシア風 ハンバーグ」を頂きました。
セットメニューを頂きサラダもとてもボリュームもあり美味しかったですよ。もちろんハンバーグもやわらかく、とても美味でした。
デザートもとても美味しくいただきました。初めて行きましたが雰囲気がよく、又行きたいなあ~と思えるお店でした。(*^_^*)
2011年10月17日
ふれあい広場
昨日は日曜日で 市民センターでふれあい祭りが開催されたので出かけて行きました。
いろんな出店があり、よさこいや音楽演奏などありました。

ご利用者様のご家族が音楽演奏されてましたので、特に楽しく聞くことが出来ました。
いろんな出店があり、よさこいや音楽演奏などありました。
ご利用者様のご家族が音楽演奏されてましたので、特に楽しく聞くことが出来ました。
2011年10月14日
2011年10月14日
2011年10月14日
2011年10月14日
保育園 秋のバス旅行
10月12日は楠久保育園バス旅行でした。行先は 佐世保の海きららです。
最高のお天気で記念写真もまぶしいばかりでした。


ゆうちゃん・はなちゃん・もかちゃんそれぞれにまぶしい笑顔です。(*^_^*)
最高のお天気で記念写真もまぶしいばかりでした。
ゆうちゃん・はなちゃん・もかちゃんそれぞれにまぶしい笑顔です。(*^_^*)