< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
のんちゃん
のんちゃん
木須町の宅老所でお年寄りさんと一緒に楽しく過ごしてます。また女性消防団団員で、少しでも地域のお役に立てればと頑張ってます。おしゃべりや楽しいことが大好きです。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年09月11日

親孝行パート2

大阪二日目は見物としました。ホテルニューオータニ大阪の朝食をして出かけることにしました


足の悪い母なのであまりウロウロせず、吉本喜劇見学。そして良くテレビで見るグリコの看板やカニを見に道頓堀へ。
親子で久々うごきまわりました。


通天閣では願い事が叶うといつビリケンさんの足にも触ってきました。


楽しい親孝行の旅はあっという間に終わりましたが、幸せな気分は今日も続いてます。  


Posted by のんちゃん at 17:39Comments(0)私ごと

2012年09月11日

親孝行

私の母は78歳。「氷川きよし」が大好きです。毎年コンサートには連れて行ってますが、今年は大阪までデイナーショーに連れて行くことができました。飛行機に乗るのも何十年ぶりかのことでしたのに・・・


なのに・・・プロペラ機だなんて  驚きましたが・・


無事大阪につきました。






おしゃれをしていざデイナーショーへ


一mも離れてないところで見ることができ母はとても喜んでくれました。ありがとう氷川さん(^O^)母を幸せにおもわせてくれて・・・もちろん私も幸せ感じ、夜もぐっすり眠ることができました。(((o(*゚▽゚*)o)))  


Posted by のんちゃん at 17:11Comments(0)私ごと

2012年09月08日

久々

8月19日に24年度の夏季点検がおわりました。今年はポンプ操法の年に当たり、私たち女性も展示ではありますが参加させていただきました







今年初めて挑戦させていただきましたが、2ヶ月ほどの練習ではなかなかうまくいかないことばかりでしたが、来年再来年に向けて頑張っていけたらと・・・ますます意欲が出てきました。又それと同じくして、新人女性消防団員の「応急手当指導員講習」も行われ、見事10名の新人団員も指導者になることができました。女性が夜お家を開けるということは、ご家族様のご理解あってのことだと感謝致します。これからもますますお家のこと子供のこと・仕事のこと・・そして消防団での活動を頑張れたらとおもいます。


  


Posted by のんちゃん at 17:03Comments(0)女性消防団

2012年07月05日

緑のカーテン

今年は緑のカーテンに「豪屋」と「風船かずら」をしてみました。
ごうやも大きくそだってますが、風船かずらも大きくなり日差しを緩やかにしてくれてます。









かわいい風船がいっぱいで、かわいいでしょ?
隣にはトマトも大きくなってます。


  


Posted by のんちゃん at 12:19Comments(0)宅老所えん家

2012年07月05日

初物

えん家でとれたごうやをみんなで食べました。


今年はいっぱい実がついてます。






さっさと調理して、少しずつ利用者様に食べていただきました。「苦いが夏の味がする」とたべていただきました




この夏も「ごうや」を食べて夏を乗り切ろう。  


Posted by のんちゃん at 11:59Comments(0)宅老所えん家

2012年06月23日

たなばた飾り

今日は利用者の皆さんと七夕飾りをしました。


飾りを作る人・・笹に飾る人それぞれ手分けしてつくりました。



おかげで立派な七夕飾りができました。



願い事もたくさん書きました。かなうといいですがね。(*^_^*)





  


Posted by のんちゃん at 17:54Comments(0)宅老所えん家

2012年06月20日

夏の風物詩・風鈴

廃物利用で風鈴を利用者様と作りましたeye風が吹いても かさかさ としか鳴りませんがかわいく出来ましたよ






廃物利用もなかなかでしょ。(*^_^*)scissors
  


Posted by のんちゃん at 14:39Comments(1)宅老所えん家

2012年06月20日

えん家の守り石

えん家の裏山にとっても可愛い石がありますよ。up事務所を増築した時に掘り出した石ですがとても何かに似てるんです。






おさるさん???それともわんちゃん??・heart02なんともかわいい石でしょ。  


Posted by のんちゃん at 14:30Comments(0)宅老所えん家

2012年06月20日

大きくなったよ

プランターに植えたかぼちゃが大きくなってます。(*^_^*)
3つの実がなってますよ


ほらね(*^_^*)直径10㎝くらいにはなってますよ。


利用者の皆さんと食べられるのが楽しみです。
トマトもニガウリもなんとか大きく育ってます。

  


Posted by のんちゃん at 14:19Comments(0)宅老所えん家

2012年06月17日

祝賀会

昨日 迎賓館において市会議員を20年努められ、伊万里高校富士同窓会の役員でもありました、「下平美代先生」の御祝いがありました。





女性では初めての賞だとおききしました。本当におめでとうございました。








いろんな方々と語らいされ、終始楽しい御祝いでした。  


Posted by のんちゃん at 17:59Comments(0)私ごと

2012年06月17日

全員集合

今日は消防団の初任者研修会。と言っても女性の場合は全員集合して訓練をおこなう。(*^_^*)
雨の為大川内小学校体育館で行われた自分たちの訓練でもあったため、訓練の様子は写真に収めることは出来なかったが、本部団長他副団長・団係の職員さんたちに、訓練の大切さや動きの機敏さなどを改めて指導していただいた。
それにうれしいことに団員も増え21名での訓練となり、自分たち自身もますます気合が入った訓練でした。




今年の夏季訓練はポンプ操法があります。私たち女性も何らかの形で出場させて頂けるとか・・・・
7月からポンプ操法や応急手当指導者講習会等自分たちのスキルアップに頑張りま~す。(*^_^*)  


Posted by のんちゃん at 17:45Comments(1)女性消防団

2012年06月06日

エコ

今年もエコすだれになるようにごうやを植えました。


ごうやのほかにもトマト、風船かずら等植えてみました


トマトはいっぱい実をつけてますよ。はっぱが栄えて見えませんが、色ずくまでひみつ
他にも今年はかぼちゃも植えました。


実もいっぱいつけてます。
利用者様方に早く食べていただけるように、大切に育ててみたいと思います。


  


Posted by のんちゃん at 10:41Comments(0)宅老所えん家

2012年05月27日

さわやかスポレク

国見台武道場で行われている「太極拳」を見にいってきました。(*^_^*)何故太極拳?・・・ですよね。それは・・もちろん  孫が出場したからでした。


かっこいい衣装に身を包み、懸命に舞っている姿に・・他の出場者さんたちからも盛大な拍手が飛び交いました。




動きがとても細やかで難しそうでしたが、先生の動作に合わせ、小さな体を精一杯動かしてる姿に感動しました。
一年一年・その時その時で大きく成長してる孫を見ていて涙がこぼれます。今日も幸せ気分にさせてもらって感謝です。heart04  


Posted by のんちゃん at 15:08Comments(1)まごちゃん成長日記

2012年05月24日

80の手習い

久々にお習字の時間がありました。先生の都合で先月がなかったので、みなさん大喜び。(*^_^*)書かれている字にも力強さが見られ、とても素敵な字が書きあがってました。scissors


新しい利用者様も一生懸命書かれてました。(*^_^*)





ひと時の精神統一で皆さん満足されている様子でしたよ(#^.^#)  


Posted by のんちゃん at 15:31Comments(1)宅老所えん家

2012年05月24日

誕生日

5月23日は華乃ちゃんの誕生日heart044歳になりました。(*^_^*)
大好きなキティちゃんのケーキでお祝いです。



背中まであった髪もバッサリ切ってお姉ちゃんらしくなりました。

本当に成長が早いなあ~と思います。  華ちゃん優しいお姉ちゃんになってね。お誕生日おめでとう






孫たちに囲まれて楽しいひとときでした。  


Posted by のんちゃん at 15:05Comments(0)まごちゃん成長日記

2012年05月13日

今日は母の日

今日は母の日
利用者の女性を連れて 恒例の「とき里」お食事会に行ってきました。(*^_^*)


何を食べようかなぁ~と悩んでやはり  とき里はうどんに限る。


おにぎりと山かけうどん  皆様 ぺろりと平らげて「ああ~おいしかった」(*^_^*)
帰ってきたら  「えん家」からのうれしいプレゼントもあり・・・






利用者様が「楽しかった一日だった」と思える日であったら私たちも幸せな一日でした。  


Posted by のんちゃん at 18:31Comments(0)宅老所えん家

2012年05月04日

母の日の絵

母の日の絵を孫の「ゆうと」が書いていたので「玉屋」に見に行ってきた。各保育園や幼稚園のみんなが一生懸命書いてましたよ。



ゆうと君もママそっくりに書いてて、ばばバカでしょうが「ひよっとして才能ある?」なんちゃったりして・・・






婆の日ってないのかなあ~書いてもらえるのになあ~  


Posted by のんちゃん at 17:21Comments(0)まごちゃん成長日記

2012年05月03日

今年も咲きました

開所の時頂いた時計草?が今年も大きく花咲かせました。






時計草じゃなく、テッセンかも・・・
でも大きくきれいでしょ(*^_^*)
えん家は花壇が小さく、フラワーポットでお花を楽しんでますが、その植え替えも終わり、夏の花にかわりました。









楽しいですよね。花をさかせるのは・・・(*^_^*)  


Posted by のんちゃん at 19:48Comments(0)宅老所えん家

2012年04月26日

松本つつじ園

しばらく体調を崩していた私でしたが、天気に誘われて大村のつつじ園にいってきました。昨年は友だちに誘われて、今年は友だちを誘って行ってきました






入り口付近の背の高いつつじにも驚きましたが、奥に行くにつれて、広大さに二人の友もびっくり仰天。(*^_^*)



芝桜のじゅうたんに目を見張り



つつじがまるで壁のように咲き誇って、これまたあっかん。


たとえどんな美人が対抗してもこの芝桜の絨毯にはかないそうもありません。そんな素晴らしい景色でした。






いろいろな品種のつつじが咲き誇り、心癒されるひと時でしたし又来年もいきたくなるよな世界でした。まだいったことのない方は是非行ってみて(*^_^*)見る価値充分だよ(*^_^*)  


Posted by のんちゃん at 17:20Comments(0)旅・花・くつろぎ

2012年04月21日

音楽教室復活

利用者様の中に昔音楽の先生がいらっしゃってるのはご紹介しておりましたが入退院の繰り返しでなかなかピアノの前に座って頂けなくなってましたが 嬉しいことに  復活!(*^_^*)です。



毎朝今月の歌を歌っていますが 「春の小川」の伴奏をしていただけました。


ピアノを弾くことを思い出していただきほんとにうれしいことです。  


Posted by のんちゃん at 17:35Comments(3)宅老所えん家