2013年07月17日
伊万里高校球児の夏終わる
真っ黒に日焼けした高校球児。高校生最後の夏もおわりました。
素晴らしい試合をありがとうと言いたい。伊万里農林と伊万里高校の試合。どちらがかってもおかしくないほどの素晴らしい試合だったと思います。本当にありがとう。そしてお疲れ様でした。伊万里農林高校の皆さん、伊万里高校の分まで頑張ってくださいね。
2013年07月14日
みず穂 夏祭
7月12日(金)に第1回のみず穂の夏祭りをしました。
お神輿も手作りで、そのあと職員一同のエイサーも踊り、利用者様より大好評でした。
室内ではいろんな模様しものがあり、それぞれにたのしまれてました。
利用者も、職員も、そして、お客さんも楽しんだ一日でした。
2013年07月12日
高校野球
夏の高校野球。白熱した試合が続いてます。今日は伊万里同士の敬徳高校と伊万里高校の試合。もちろん伊万里高校出身の私は応援は決まったこと。今年は特に甥っ子が伊万里高校のキャプテンもしていて、応援にも力だ入った。
伊万里高校は2年生主体のメンバー構成で、甥っ子は補欠一番だったが、先発メンバーに入っていて、とても嬉しく思いました。ばあちゃんも佛さんに拝んではテレビの前に座り、又拝む。その繰り返しで、伊万里高校が勝った時には、優勝したかのように嬉しくてたまらなかった。神様

2013年07月07日
七夕
仙台の七夕飾りにも劣らない立派な七夕飾りができました。写真に写っているのはえん家美人三人組。利用者の皆様が幸せになるようにとみんなで作りました。
七夕飾りの向こうで利用者の皆様の笑顔が見えてます。
2013年06月28日
2013年06月18日
大切なもの
開所時飾ろうと、北海道に行った時に買ってきたものです。とても可愛くて、まあるい窓から後ろに描いてあるうさぎが見えます。写真写りが悪いですが、大切な物の一つです。

この額は瀬戸内寂聴さんの絵を錦糸銀糸で織られたものです。(これを買ったお店の方が言われてました。)私は寂聴さんのような生き方はとうてい真似できない人間ですが、少しでも人のお役にたてないものだろうかと、立ち上げた施設ですので、せめて寂聴さんの関わりのあるものが飾られてとても大切に思っています。是非私の(夢咲ホーム)の宝物を見に来てください。
2013年06月16日
6月16日の記事

もう何人かの利用者様はご利用なさってベットもありますよ。是非「夢咲ホーム」にも遊びに来てください。まだまだご利用者も募集しております。お気軽に見学しに来てください。もちろん「えん家」もご利用お待ちしてます。
2013年06月15日
ひさしぶり~
大変お久しぶり~です。{絵:154:heart02}
第二のえんちを作ってましたあ~
「夢咲ホーム・みず穂」といいます。

えん家同様よろしくお願いいたします。
第二のえんちを作ってましたあ~

「夢咲ホーム・みず穂」といいます。

えん家同様よろしくお願いいたします。
Posted by のんちゃん at
17:19
│Comments(1)
2012年11月26日
753詣り
一番下のモカちゃんが三歳になりました。11月15日は過ぎちゃたけど、753詣りに行ってきました。

着替えたばかりのモカちゃん可愛くできあがりました。
お出かけ前の兄弟三人。いつまでも仲良くね。
ひいばあちゃんもお祝いに駆けつけてくれて、とてもうれしそうね。お参り前もおとなしく、ゲームで時間待ち。

素直に大きくなりますように・・・
着替えたばかりのモカちゃん可愛くできあがりました。
お出かけ前の兄弟三人。いつまでも仲良くね。
ひいばあちゃんもお祝いに駆けつけてくれて、とてもうれしそうね。お参り前もおとなしく、ゲームで時間待ち。
素直に大きくなりますように・・・
Posted by のんちゃん at
11:32
│Comments(0)
2012年11月20日
可愛い孫たち
11月18日にくすく保育園のお遊戯会でした。年長さんの長男ゆうくんは最後のお遊戯会。カメラを持つ手も震えて、涙で見えなくもなりました。人より少しとろいけど、一生懸命踊っている姿に感動し、「こんなに成長したんだなあ~」と保育園の先生方に感謝です。


これからも優しいゆうくんに成長して行ってくれてね。

次は長女のはなちゃん。まだ年少さんだけど、これまた可愛く、大きく育ってくれて嬉しい限りです。最後は次女のモカちゃん。やっと三歳になったばかりの女の子。でも上の二人に負けないくらいに元気でおしゃまな女子です。

後 久留米にも二人の男の子の孫がいますが、みんなみんなげんき。しあわせなばあばです。
これからも優しいゆうくんに成長して行ってくれてね。
次は長女のはなちゃん。まだ年少さんだけど、これまた可愛く、大きく育ってくれて嬉しい限りです。最後は次女のモカちゃん。やっと三歳になったばかりの女の子。でも上の二人に負けないくらいに元気でおしゃまな女子です。
後 久留米にも二人の男の子の孫がいますが、みんなみんなげんき。しあわせなばあばです。
2012年11月19日
全国女性消防団活性化大会秋田
初めての秋田。寒いだろうなあといっぱい着込んで行ったけど・・気温的には伊万里と2°くらいの差であんまり変わらないような気がした。
着いたその日は秋田市内の観光。
竿燈まつりや紅葉。とても素晴らしいところだと感じました。
翌日 本大会に出席し全国で選ばれた消防団の発表を聴いたり、パネルデスカッションでの3・11の被害に遭われた消防団の苦労話や心に染みたお話などをきき、目頭がまたあつくなりました。
その後、特別講演会がありテレビでお馴染みの「ぎばちゃん」が登場。場内は黄色い声でいっぱいになりました。
伊万里から持って行っていた「手作りおみやげ」も渡すことができて、興奮状態になりました。
講演会が終わると「交流会」があり・・またそれが楽しみで・・・仲間になった全国の女性消防団員に会えるのが楽しみでした。
なんだかんだと慌ただしい旅でしたが、めったに会えないいとこ夫妻にも会えたし・・とてもいい旅でした。
2012年11月11日
宝塚のブスの25ヶ条
インターネットで見つけた。宝塚の「ブスの25ヶ条」。ねるほどね~と、ちょっと紹介したくなりました。
1、笑顔がない
2、お礼をいわない。
3、美味しいといわない。
4、精気がない。
5、自信がない
6、愚痴をこぼす。
7、希望や信念がない。
8、いつも周囲が悪いと思っている。
9、自分がブスであることを知らない。
10、声が小さくいじけている。
11、なんでもないことに傷つく。
12多難に嫉妬する。
13、目が輝いていない。
14、いつも口の形がへの字の形になってる。
15、責任転嫁がうまい。
16、他人を羨む。
17、悲観的に物事を考える。
18、問題意識を持っていない。
19、他人に尽くさない。
20、他人を信じない。
21、人生においても、仕事においても意欲がない。
22、謙虚さがなく傲慢である。
23、他人の忠告やアドバイスを受け入れない。
24、自分がもっとも正しいと信じ込んでいる。
25、存在自体が周囲を暗くする。
みなさんはいかがでしたか?思い当たることばっかりなんてことはないと思いますが、心のブスにならないよう毎日を励んで行きたいものです。
1、笑顔がない
2、お礼をいわない。
3、美味しいといわない。
4、精気がない。
5、自信がない
6、愚痴をこぼす。
7、希望や信念がない。
8、いつも周囲が悪いと思っている。
9、自分がブスであることを知らない。
10、声が小さくいじけている。
11、なんでもないことに傷つく。
12多難に嫉妬する。
13、目が輝いていない。
14、いつも口の形がへの字の形になってる。
15、責任転嫁がうまい。
16、他人を羨む。
17、悲観的に物事を考える。
18、問題意識を持っていない。
19、他人に尽くさない。
20、他人を信じない。
21、人生においても、仕事においても意欲がない。
22、謙虚さがなく傲慢である。
23、他人の忠告やアドバイスを受け入れない。
24、自分がもっとも正しいと信じ込んでいる。
25、存在自体が周囲を暗くする。
みなさんはいかがでしたか?思い当たることばっかりなんてことはないと思いますが、心のブスにならないよう毎日を励んで行きたいものです。
2012年10月30日
伊万里くんち
今年も「伊万里くんち」総踊りに出場しました。27日・28日と日にちも今までの日にちとは違い、少し間延びしたような気分で「おくんち」というイメージが湧きにくかったです。総踊りも例年よりは参加者も少ないような気もしましたが、「女性消防団」がんばりました。


今年もキュートくん大活躍で踊る暇なく、握手に勤しんでました。
今からだんだん寒くなってきます。みなさ~ん火の取り扱いには十分注意してくださ~い。
今年もキュートくん大活躍で踊る暇なく、握手に勤しんでました。
今からだんだん寒くなってきます。みなさ~ん火の取り扱いには十分注意してくださ~い。
2012年10月27日
新入りで~す
僕は「健太」です。事務長の誕生日プレゼントとしてこのえん家にやってきました。えん家がねぐらではありませんが、事務長と出勤してます。

一日の大半は事務室で寝てますが、朝の挨拶と帰りの挨拶は利用者様に怠り無くやってます。とても可愛いと言ってくださいますし、一番嬉しいのは、誰もが僕を抱っこしてくれることです。

生まれてまだ2ヶ月しかなりませんが「えん家」のみなさんの癒しになれるよう頑張りたいと思います。もちろん飼い主である池田家の皆さんにも可愛がっていただけるよう、いたずらも控えめにして行こうとは思っておりますがあ~・・・


一日の大半は事務室で寝てますが、朝の挨拶と帰りの挨拶は利用者様に怠り無くやってます。とても可愛いと言ってくださいますし、一番嬉しいのは、誰もが僕を抱っこしてくれることです。
生まれてまだ2ヶ月しかなりませんが「えん家」のみなさんの癒しになれるよう頑張りたいと思います。もちろん飼い主である池田家の皆さんにも可愛がっていただけるよう、いたずらも控えめにして行こうとは思っておりますがあ~・・・
2012年10月27日
伊万里高校関西支部総会
先日 伊万里高校富士同窓会関西支部に行ってきました。もちろん会長や他の副会長・伊万里高校校長・事務局といってきました。いつもは大阪で開催されてますが、今年は「神戸」であり、私は初めてでしたので、とても楽しみでした。同窓会総会自体も年代問わず、伊万里高校を卒業された方が5~60人集まってていただき本当に嬉しいかぎりでした。観光では「防災センター」とか「異人館」とか「神戸港クルージング」とか・・いろいろさせてもらい、命の洗濯をさせてもらった思いでした。

clear="all">


防災センターでは、地震をほとんど経験しない私にとってあまりにも悲惨で、尊い命をなくされた多くの方々にただ手を合わせるのみで、何もできなかった自分が情けなくもなりました。


異人館ではテレビで有名になった「風見鶏」を見たり、坂道のたくさんある神戸だと身にしみてわかりました。


クルージングも天気がよく楽しいひと時でしたよ。もちろん同窓会総会そのものも楽しく、伊万里からのお土産の黒ちくわやかまぼこ・あべかわでふるさとの味を堪能しながらふるさと話に花がさいてました。

伊万里高校富士同窓会には関東支部、関西支部、佐賀支部があり、毎年開催されてます。また27年には伊万里高校100周年となり、今からどのようなイベントにしていこうかと、学校、同窓会・伊万里高校に関わる方々が一丸となって考えております。その際には伊万里高校卒業性のみなさ~んヽ(´▽`)/是非伊万里高校にご協力お願いいたしますう~
clear="all">
防災センターでは、地震をほとんど経験しない私にとってあまりにも悲惨で、尊い命をなくされた多くの方々にただ手を合わせるのみで、何もできなかった自分が情けなくもなりました。
クルージングも天気がよく楽しいひと時でしたよ。もちろん同窓会総会そのものも楽しく、伊万里からのお土産の黒ちくわやかまぼこ・あべかわでふるさとの味を堪能しながらふるさと話に花がさいてました。
伊万里高校富士同窓会には関東支部、関西支部、佐賀支部があり、毎年開催されてます。また27年には伊万里高校100周年となり、今からどのようなイベントにしていこうかと、学校、同窓会・伊万里高校に関わる方々が一丸となって考えております。その際には伊万里高校卒業性のみなさ~んヽ(´▽`)/是非伊万里高校にご協力お願いいたしますう~
2012年10月19日
えん家運動会
10月17日えん家の運動会を行いました。前の日も次の日も天気が良かったのに、17日だけが雨の予報になっていました。駐車場の整備も万端整っていましたが、やはり・・当日は雨。伊万里公民館の講堂でやることに決定。

広々した講堂でやるのもまたとても楽しかったですよ。玉入れ、応援合戦、パンク位競争、風船割り、二人三脚と盛りだくさんの競技に怪我人も出ず、楽しく出来たことが一番のよかったことだと思います。あとみなさんの笑顔・・笑顔。素晴らしい笑顔にばんざ~いです。






ボランティアの皆さんにも参加していただき楽しくできましたよ。(こわってらっしゃらないといいんですがね。)ヽ(´▽`)/

広々した講堂でやるのもまたとても楽しかったですよ。玉入れ、応援合戦、パンク位競争、風船割り、二人三脚と盛りだくさんの競技に怪我人も出ず、楽しく出来たことが一番のよかったことだと思います。あとみなさんの笑顔・・笑顔。素晴らしい笑顔にばんざ~いです。
ボランティアの皆さんにも参加していただき楽しくできましたよ。(こわってらっしゃらないといいんですがね。)ヽ(´▽`)/
2012年09月30日
敬老会
9月19日にえん家の敬老会を開催いたしました。毎年、くすく保育園の園児さんが訪問していただき、歌やお遊戯を披露していただきます。




園児からの肩もみのプレゼントがあったり、利用者様からのお返しの手作りのプレゼントがあったり、楽しい1日を楽しませてもらいました。



私も孫からプレゼントをもらい、満面の笑みと涙で なんと挨拶したかも忘れる位に幸せでした。(一応私もおばあちゃんでしたのでいただけました)
最後に利用者様を代表して、お礼の挨拶をしていただきましたが96歳とはおもえない元気な声でしていただきました。えん家の上から3番目の高齢者様でした。
園児からの肩もみのプレゼントがあったり、利用者様からのお返しの手作りのプレゼントがあったり、楽しい1日を楽しませてもらいました。
私も孫からプレゼントをもらい、満面の笑みと涙で なんと挨拶したかも忘れる位に幸せでした。(一応私もおばあちゃんでしたのでいただけました)
最後に利用者様を代表して、お礼の挨拶をしていただきましたが96歳とはおもえない元気な声でしていただきました。えん家の上から3番目の高齢者様でした。
2012年09月16日
敬老の日
今日 三枚のはがきが届きました。孫たちからの敬老のはがきでした。

お兄ちゃんはしっかりとした、習いたての字でかいてくれてました。


はなのともかは可愛らしい笑顔で 写真に収まって、私を微笑ませてくれてます。
若いつもりではいますが、孫たちにとってはやはり、おばあちゃん。おばあちゃん最高、しあわせです。
お兄ちゃんはしっかりとした、習いたての字でかいてくれてました。
はなのともかは可愛らしい笑顔で 写真に収まって、私を微笑ませてくれてます。
若いつもりではいますが、孫たちにとってはやはり、おばあちゃん。おばあちゃん最高、しあわせです。
2012年09月15日
よさこい
今日は 昔で言えば 「敬老の日」
幸いにボランティアで「一心」というよさこいを踊る方々がお見えになってくださいました。

狭い「えん家」での踊りは大変だったでしょうけど懸命に踊っていただき感謝でした。


楽しいひと時を本当にありがとうございました。又来てくださることを願っております。
幸いにボランティアで「一心」というよさこいを踊る方々がお見えになってくださいました。
狭い「えん家」での踊りは大変だったでしょうけど懸命に踊っていただき感謝でした。
2012年09月12日
ハッピーバースデイ
9月11日は「椛華(もか)ちゃん」の誕生日。9月18日は「優人(ゆうと)くんの誕生日。おばあちゃんまでなると9月は3人の誕生日があります。

全員集合で誕生会。楽しい晩餐でした。
場所は「きくなみ」で料理はもちろんですが、ママさんが書いてくださる色紙がとてもお気に入りで、何かあるごとに利用させていただいてますよ。




大好きなプリキュアに変身し、誕生会ももりあがりました。



次は「僕」の番。なんのケーキにしょうかなあと考えながら食べてる優人くんです。
もちろん モカちゃんのケーキはプリキュアのケーキ。
ほんとに孫はかわいいもんですよね~ ありがとう 楽しい時間を。そして3歳の誕生日おめでとう もかちゃん
全員集合で誕生会。楽しい晩餐でした。
場所は「きくなみ」で料理はもちろんですが、ママさんが書いてくださる色紙がとてもお気に入りで、何かあるごとに利用させていただいてますよ。
大好きなプリキュアに変身し、誕生会ももりあがりました。
次は「僕」の番。なんのケーキにしょうかなあと考えながら食べてる優人くんです。
もちろん モカちゃんのケーキはプリキュアのケーキ。
ほんとに孫はかわいいもんですよね~ ありがとう 楽しい時間を。そして3歳の誕生日おめでとう もかちゃん