< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
のんちゃん
のんちゃん
木須町の宅老所でお年寄りさんと一緒に楽しく過ごしてます。また女性消防団団員で、少しでも地域のお役に立てればと頑張ってます。おしゃべりや楽しいことが大好きです。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年07月30日

再講習

私たち女性消防団は応急手当指導員の資格をもって、いろんな方へ応急手当の指導に行かせていただいてます。3年ごとの再講習を受けて、最新の指導に努めてます。


4時間の講習は学科と実技があり、もちろん学科の試験、実技の試験もありました。


皆さん真剣に取り組んでます。


先生の模擬があった後・・一人一人心肺蘇生法の実技をしました


お陰様で一人の落第もなく全員合格いたしました。これからも市民の皆様のお役に立てる様 精進を重ねていきたいと思います。  


Posted by のんちゃん at 17:23Comments(0)女性消防団

2011年07月12日

応急手当

昨夜 あの 雨 雷の中
大川内婦人会の応急手当講習会が 大川内公民館でおこなわれました。


20名ほどの婦人会会員さんが集まっておられてました。とても熱心で毎年勉強なさっておられるとのことで、動作もとてもきびきびされてました。


応急手当訓練はしたしこです。やり続けることで少しづつですが体が覚えてきます。


父ちゃんの為 子供のため 家族の為 しっかり覚えていきましょう。  


Posted by のんちゃん at 14:24Comments(0)女性消防団

2011年07月10日

伊万里町夏季訓練

お疲れ様です。本日伊万里町夏季訓練!(^^)!梅雨も明け 青天の中伊万里小学校にて行われました。


伊万里町は団員不足ではありますが、少数精鋭出頑張っております。


訓練中はカメラを向けることは出来ませんでしたがきびきびとした姿は想像できると思います。


8月21日の夏季点検に向かって訓練あるのみです。  


Posted by のんちゃん at 15:44Comments(0)女性消防団

2011年07月03日

休日№1

今日は久々に休暇をもらい、従兄妹会に出かけて行った。孫二人を連れて・・・いろは島であるということで波多津を通った時 波多津消防団の夏季訓練の様子がみえた


遠目ではあったが女性消防団の彼女ら2人も真剣な顔つきで参加していた。


心の中で「頑張ってね」と言いながら波多津を後にした。  


Posted by のんちゃん at 16:50Comments(2)女性消防団

2011年06月19日

訓練

本日女性消防団の訓練が消防署でありました。現在24名中3名の不足があり、本日の参加は19名でした。


まず最初に今月の会議を1時間ほど行い、後 基本の動作を学び通常点検までの流れを訓練しました。


通常点検も出初式の為に練習をしたなりでしたので、みなさん不安でしたが 身体が覚えているようで私の声にはすごく敏感に反応していただけたようで気持ちがいいくらいに「びしっ」と決まりました。


その後小型ポンプの使い方、ポンプ操法のDvD鑑賞をして訓練を終了いたしました。


長期にわたり小型ポンプ操法の訓練をして・・いつでも大会に出れるよう又地元にあるポンプをいつでも動かせるよう勉強していきたいとおもいます。
女性消防団がんばるぞお~  


Posted by のんちゃん at 18:53Comments(2)女性消防団

2011年06月12日

普通救命講習会

昨夜 消防署で大坪分団の団員さん方の三時間普通救命講習会がおこなわれました。



私たち女性消防団応急手当指導員資格を持っていますので指導のお手伝いにいきました。


一通りの講義を受け あと実技(*_*) まず人が倒れているのを発見したら・・・から始まり



AEDの使い方まで 熱心に受けられてました。さすが消防団。手際よく立派でした。


1歳~8歳


1歳未満乳幼と若いお父さん方は特に熱心に実技に取り掛かっておられてました。
いつ何時 応急処置が必要になるかわかりませんが、知っていれば助かる命があります。是非覚えてください。  


Posted by のんちゃん at 19:19Comments(0)女性消防団

2011年06月07日

応急手当

防火クラブの研修会があり、そこでの応急手当講習のお手伝いに消防署にいってきました久しぶりの講習のお手伝いでしたが


応急手当指導員としてがんばりました。


防火クラブの会員さん方も一生懸命取り組んでおられてました。


とうちゃんの倒れらすぎい~いかんけん しっとかんばあ~」と和やかな雰囲気のうちに終了しました。皆さん方も家族を助ける手段として覚えられてはいかがでしょうか。私たち女性消防団も講習会等出前講座いたしますよ。


  


Posted by のんちゃん at 16:34Comments(4)女性消防団

2011年05月31日

敬礼

5月30日(月)伊万里市消防団の入団式がおこなわれた。伊万里市全体で80数名の入団があり、その中で女性は3名の入団がありました。




女性団は各町2名づつの団員の定員がありますが、現在 牧島・松浦・南波多で各1名の不足となっています。いろんなことを勉強しながら自分磨きしてます。興味のある方は消防署に遊びに来てください。


新入団員の皆さん「先輩方に敬礼」  


Posted by のんちゃん at 10:32Comments(2)女性消防団

2011年04月21日

第1回会議

     昨日4月20日・女性消防団の会議があった。     今年の行事の確認がなされ皆さんの大きな返事で決められた。



新入団員とともに今年もいろんなことに挑戦しようと皆さん意気込んでいた。



来月は歓送迎会。みんなの顔もほころんでいたrestaurant  


Posted by のんちゃん at 17:32Comments(0)女性消防団

2011年04月11日

どちらがきれい?

  久しぶりの休みをいただいて芝桜を見に行ってきまいた。
  大村の松本つつじ園です。
  消防団の美女とともにいきました。とても素晴らしい景色でしたよ




  ついつい見とれてしまいました



  まるで メルヘン村のハイジsign02みたいよね。  


Posted by のんちゃん at 18:40Comments(4)女性消防団

2011年04月03日

私の本日の食事

昨日は〇〇さんのちょっつとしたお祝い。

すごく新鮮な お刺身の盛り合わせを最初にいただきました。wine
とってもきれいで食べるのがもったいない・・・と言いながらぺろり。

次々に出てくる美味しいものに、しゃべるのも忘れて「パクパク・・むしゃむしゃ」

タイのかぶと焼き。素晴らしくおいしかったよ。  さすが真心さんですね。
まだまだいっぱい おなかに入らないくらい 食べて幸せいっぱい。
あれえ~  今日は誰のお祝い?   って  忘れるくらいに食べる…食べる。
さすがに美女5人  食べるのも最上級。

満腹美人5人組と  たじたじの〇〇さん。  


Posted by のんちゃん at 18:19Comments(2)女性消防団