< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
のんちゃん
のんちゃん
木須町の宅老所でお年寄りさんと一緒に楽しく過ごしてます。また女性消防団団員で、少しでも地域のお役に立てればと頑張ってます。おしゃべりや楽しいことが大好きです。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年11月19日

全国女性消防団活性化大会秋田



初めての秋田。寒いだろうなあといっぱい着込んで行ったけど・・気温的には伊万里と2°くらいの差であんまり変わらないような気がした。
着いたその日は秋田市内の観光。




竿燈まつりや紅葉。とても素晴らしいところだと感じました。
翌日 本大会に出席し全国で選ばれた消防団の発表を聴いたり、パネルデスカッションでの3・11の被害に遭われた消防団の苦労話や心に染みたお話などをきき、目頭がまたあつくなりました。


その後、特別講演会がありテレビでお馴染みの「ぎばちゃん」が登場。場内は黄色い声でいっぱいになりました。




伊万里から持って行っていた「手作りおみやげ」も渡すことができて、興奮状態になりました
講演会が終わると「交流会」があり・・またそれが楽しみで・・・仲間になった全国の女性消防団員に会えるのが楽しみでした。




なんだかんだと慌ただしい旅でしたが、めったに会えないいとこ夫妻にも会えたし・・とてもいい旅でした。





  


Posted by のんちゃん at 19:59Comments(0)女性消防団

2012年10月30日

伊万里くんち

今年も「伊万里くんち」総踊りに出場しました。27日・28日と日にちも今までの日にちとは違い、少し間延びしたような気分で「おくんち」というイメージが湧きにくかったです。総踊りも例年よりは参加者も少ないような気もしましたが、「女性消防団」がんばりました





今年もキュートくん大活躍で踊る暇なく、握手に勤しんでました



今からだんだん寒くなってきます。みなさ~ん火の取り扱いには十分注意してくださ~い。  


Posted by のんちゃん at 15:48Comments(0)女性消防団

2012年09月08日

久々

8月19日に24年度の夏季点検がおわりました。今年はポンプ操法の年に当たり、私たち女性も展示ではありますが参加させていただきました







今年初めて挑戦させていただきましたが、2ヶ月ほどの練習ではなかなかうまくいかないことばかりでしたが、来年再来年に向けて頑張っていけたらと・・・ますます意欲が出てきました。又それと同じくして、新人女性消防団員の「応急手当指導員講習」も行われ、見事10名の新人団員も指導者になることができました。女性が夜お家を開けるということは、ご家族様のご理解あってのことだと感謝致します。これからもますますお家のこと子供のこと・仕事のこと・・そして消防団での活動を頑張れたらとおもいます。


  


Posted by のんちゃん at 17:03Comments(0)女性消防団

2012年06月17日

全員集合

今日は消防団の初任者研修会。と言っても女性の場合は全員集合して訓練をおこなう。(*^_^*)
雨の為大川内小学校体育館で行われた自分たちの訓練でもあったため、訓練の様子は写真に収めることは出来なかったが、本部団長他副団長・団係の職員さんたちに、訓練の大切さや動きの機敏さなどを改めて指導していただいた。
それにうれしいことに団員も増え21名での訓練となり、自分たち自身もますます気合が入った訓練でした。




今年の夏季訓練はポンプ操法があります。私たち女性も何らかの形で出場させて頂けるとか・・・・
7月からポンプ操法や応急手当指導者講習会等自分たちのスキルアップに頑張りま~す。(*^_^*)  


Posted by のんちゃん at 17:45Comments(1)女性消防団

2012年02月25日

伊万里市女性消防団楠久保育園にいく。

本日2月25日(土)「おたすけひまわりーず」の寸劇をしに楠久保育園にいってきました。


この劇は佐賀県女性消防団活性化セミナーでおこなったものを子供バージョンにして発表しました子供たちはヒーローものが大好きで大きな目を輝かせてみてくれました。












途中楠久保育園の園児たちに消防署は何番?とか火を消すためには何をしたらいいのかやらの投げかけをしたのにもちゃんと答えてもらい、大変楽しく劇が終わり、楠久保育園での防火の取り組みが素晴らし事がよくわかりました。最後に子供たちからもお礼の歌があったり、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。団員たちも今度は何処の保育園に行こうかと夢がを膨らませ、本当に素晴らしい時間をありがとう。(*^_^*)と子供たちといっぱい握手して帰ってきました。


  


Posted by のんちゃん at 16:34Comments(0)女性消防団

2012年02月05日

佐賀県女性消防団活性化セミナー

唐津市でおこなわれた女性消防団の活性化セミナーに参加してきました。


11回目の参加となりますが私自身は11回とも参加しています活動発表では今年も寸劇で参加させていただきました


ほとんどの団員さんに役をしていただき、全員参加で臨みました。毎年出させて頂いているせいか少し度胸も出てきました。出来れば保育園等慰問し火災予防を訴えていければと思います。






伊万里市民の為頑張りまあ~す。  


Posted by のんちゃん at 15:11Comments(0)女性消防団

2012年01月29日

おたすけひまわり~ず

私たち「伊万里市女性消防団」は2月5日に唐津で行われる「佐賀県女性消防活性化セミナー」で寸劇を発表することになっており  今必死で練習に励んでます。



劇で登場する消防車も消防職員さんに書いていただきました。


衣装も団員手づくりでそろいました。後は本番に向けて度胸づくりです。




楽しく笑いの中にも大切なことの訴えはしっかりしていこうと思います。がんばりま~あす(*^^)v  


Posted by のんちゃん at 14:52Comments(0)女性消防団

2012年01月10日

消防出初式

   1月8日は伊万里市消防団の出初式でした。天気も良く例年に無く過ごしやすかったような気   がしました。
    私たち女性消防団は通常点検を行い・・まあまあの出来栄えでなかったのではないかと思いまし    た。


消防車の順列行進はありませんでしたが 伊万里市内の消防車が  一同に集まったのは圧巻でした。


最後  はみんなで記念撮影。団長さんは見つけられましたが消防長は見つけられず・ちょっと寂しい記念撮影   でしたがみんなの笑顔を見ると通常点検の出来栄えがわかるでしょup






  


Posted by のんちゃん at 16:50Comments(0)女性消防団

2011年12月08日

女性消防会議&忘年会  はじけました。

今年最後の女性消防団の会議と合わせて忘年会をおこなった。



来年も2月に活性化セミナーが開催され、伊万里も劇を出すことになり、その配役決め等をおこなったscissors今度は子供たちやご老人にわかりやすい火災予防の寸劇を考えてみました。



機会があって見ていただければ幸いです。(*^^)v後は・・忘年会。はじけさしていただきました




みんな役者揃いで楽しい時間をすごしました。


  


Posted by のんちゃん at 17:18Comments(0)女性消防団

2011年11月21日

佐賀県女性消防団活性化セミナー準備委員会

毎年行われている女性消防団の活性化セミナーが又来年の2月5日(日)におこなわれるように決まりました。各市郡持ち回りで来年は唐津で行われます。


活動発表は何処がするのかなどが決まりました。もちろん伊万里は劇発表(*^_^*)頑張らねばなりません。


7団体が決まり伊万里はとりだそうです。



その他火災報知器の普及の事やら自分たちの活動内容やらなごやかなうちに会議は終了しました。  


Posted by のんちゃん at 11:31Comments(0)女性消防団

2011年11月13日

のんちゃん消防全国大会に行く 終盤編

倉敷で大原美術館にいきたかったが時間がなく  断念。(*_*)しかし人力車には乗って思い出作りをしてきました











みんな笑顔が素敵でしょ。(*^_^*)
そんなこんなの女性消防団員活性香川大会のたびも終わりに近づいて本州から九州へとわたりました。



この5~6年毎年全国大会にはいってます。来年は秋田で開催されます。また是非行くために来年1月より旅費積立をすることがバスの中できまりました。 がんばって旅費を貯めるぞお~  


Posted by のんちゃん at 17:14Comments(0)女性消防団

2011年11月13日

のんちゃん消防zん国大会に行く 倉敷編

瀬戸大橋を渡り・・倉敷へとまっしぐら。



さ~て(*^_^*)美観地区を堪能したいとおもいますう~。



はじけんばかりのみんなの笑顔をお楽しみあれ~heart04












言葉も何もいらないと思いませんか。  本当に楽しそうでしょ。(#^.^#)




  


Posted by のんちゃん at 15:24Comments(2)女性消防団

2011年11月13日

のんちゃん消防全国大会に行く。瀬戸大橋編

私たちは栗林公園を後にし・・瀬戸大橋を渡り本土へと向かいました。その途中の眺めのいいこと。本当に素晴らしく感動いたしました。



逆光にもめげず撮って見まいたが  ご覧の通りでした(お見苦しいくすいません)


















曇り空からいつしか青空が広がって心地いいドライブ日和でした。  


Posted by のんちゃん at 15:00Comments(0)女性消防団

2011年11月13日

のんちゃん消防全国大会に行く 名所めぐり編

栗林公園にやってきました。朝8:10.本当はまっすぐ帰路・・だったんですがせっかく香川に来てなあ~もみらんじあ~つまらんけえね。
国の特別名勝に指定されている庭園の中でも最大の広さを誇り、紫雲山を背景に四季折々の自然が楽しめるところです。












ボランテアのガイドさんの案内で短時間にも関わらず、要所要所の説明をしていただきました。









いかに楽しんだかさとんちゃんの表情でも  わかると思います(*^_^*)  


Posted by のんちゃん at 14:45Comments(0)女性消防団

2011年10月24日

総踊り頑張りました。

トンテントン・トンテントン・トンテン・トンテン・トンテントン昨年は雨で出れなかった分、今年は団員一同頑張りました。


奉納トンテントンの太鼓の音、やはりあの太鼓の音は伊万里っ子には心弾む音ですね。






火の用心のプラカードを先頭に18団体の一員としてキュート君と一緒に踊りましたが キュート君の人気に圧倒された総踊りでした。伊万里の皆様にキュート君を知って頂き、防火になればと思いました。  


Posted by のんちゃん at 11:37Comments(0)女性消防団

2011年08月29日

暑かった

先週あるはずだった夏季点検が昨日あった。それも朝6:30からと  ちょお~早起き。(*^_^*)しかも曇りどころか又真夏日。




女性部の通常点検後の待ち時間 自分たちの各分団の応援も汗だくでした。




終了したのは朝8:00前。その後の女子会が長かった。(*^_^*)  


Posted by のんちゃん at 09:13Comments(0)女性消防団

2011年08月22日

大変でした。

昨日8月21日は消防夏季点検でした。しかし・・雷洪水注意報の為延期。((+_+))リハーサル時は雨天決行の勢いでしたので まさかの中止でガックリ。仕方ないほどの 雷・・雨・・であきらめもついていたが・・まさかまさかの逆転。中止と決まって一時間もしないうちに本日は晴天なりい~  となってしまった。本当に思うようにならない自然界でした。夏季点検は中止となったが、懇親会は予約をしていた以上はしなくてはならず・・・(*_*)何とも妙な一日でした。




しかし 山長のおごちそうは相変わらず美味しくいただけました。  


Posted by のんちゃん at 11:01Comments(0)女性消防団

2011年08月03日

女性消防団研修3

待ちに待った昼食。restaurantheart04もちろん!呼子のいかhappy01今回は かべしま の方にわたり  かべしまの奥座敷の「かべしま」での食事でした。


ここ かべしま も とても眺めも良くて・・もちろん いかも最高でした。




みんな わいわい  がやがや(#^.^# しかしイカがきた途端






食べるのに無我夢中状態。おまけにあら煮のサービスまで受け、大満足の女性団員でした。




もちろんゲソは天ぷら。


デザートは甘夏ジュレー


完食いたしましたあ~


一日かけた玄海・呼子の旅でした。


消防署の職員様・さとんちゃん運転ありがとうございました。  


Posted by のんちゃん at 19:57Comments(0)女性消防団

2011年08月03日

女性消防団研修2

玄海エネルギーパークから見た景色です。






天気も良く、とても素晴らしい景色でした。








最後にみんなで記念撮影。さ~あ!(^^)!昼食にレッゴ~(#^.^#)  


Posted by のんちゃん at 19:33Comments(0)女性消防団

2011年08月03日

女性消防団研修1

今日(*^_^*)女性消防団で玄海原子力発電所まで見学研修にいきました。車3台に乗り込んででかけました。


すごく広くてきれいでびっくりしました。


さっそくエネルギーパーク内を見学しました。




半分の団員さんは2回目3回目でしたがやはり福島の原発事故があったためかかなり真剣に説明を聞いてました。






エネルギーパークの見学後発電所内をバスで見学し、研修終了しました。  


Posted by のんちゃん at 19:12Comments(0)女性消防団