2012年02月25日
伊万里市女性消防団楠久保育園にいく。
本日2月25日(土)「おたすけひまわりーず」の寸劇をしに楠久保育園にいってきました。
この劇は佐賀県女性消防団活性化セミナーでおこなったものを子供バージョンにして発表しました。子供たちはヒーローものが大好きで大きな目を輝かせてみてくれました。





途中楠久保育園の園児たちに消防署は何番?とか火を消すためには何をしたらいいのかやらの投げかけをしたのにもちゃんと答えてもらい、大変楽しく劇が終わり、楠久保育園での防火の取り組みが素晴らし事がよくわかりました。最後に子供たちからもお礼の歌があったり、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。団員たちも今度は何処の保育園に行こうかと夢がを膨らませ、本当に素晴らしい時間をありがとう。(*^_^*)と子供たちといっぱい握手して帰ってきました。

この劇は佐賀県女性消防団活性化セミナーでおこなったものを子供バージョンにして発表しました。子供たちはヒーローものが大好きで大きな目を輝かせてみてくれました。






途中楠久保育園の園児たちに消防署は何番?とか火を消すためには何をしたらいいのかやらの投げかけをしたのにもちゃんと答えてもらい、大変楽しく劇が終わり、楠久保育園での防火の取り組みが素晴らし事がよくわかりました。最後に子供たちからもお礼の歌があったり、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。団員たちも今度は何処の保育園に行こうかと夢がを膨らませ、本当に素晴らしい時間をありがとう。(*^_^*)と子供たちといっぱい握手して帰ってきました。

Posted by のんちゃん at 16:34│Comments(0)
│女性消防団